ついてまとめです。
以前は、よく「 G-CAP 」と呼ばれていましたが
最近では、顆粒球だけでなく
単球も除去できることから「 GMA 」と呼ばれる事が多くなってきました。
GMAの適応疾患
- 潰瘍性大腸炎 ( UC : Ulcerative Colitis )
- クローン病 ( Crohn’s Disease )
- 膿疱性乾癬 ( Psoriasis Pustulosa )
潰瘍性大腸炎 ( UC : Ulcerative Colitis )
潰瘍性大腸炎(UC)は、腸粘膜に潰瘍ができる炎症性腸疾患です。
若年から青年層に好発して、原因は不明。日本全国で約16万人の患者さんがいます。
完治が難しく、特定疾患(難病)に指定されています。
大腸粘膜が侵され、びらんや潰瘍を形成し
下痢、下血、熱、腹痛などの症状が出現します。
また、長期間UCを患わっていると大腸癌んなどの悪性腫瘍の発生率が上昇します。
炎症性腸疾患患者の病変部腸管内粘膜には、活性化された好中球・好酸球・リンパ球が集まっています。これらをLCAPやGMAで除去することにより病態を改善させます。
クローン病 ( Crohn’s Disease )
クローン病(CD)は、潰瘍性大腸炎とよく似た疾患です。
異なる点は、小腸、大腸だけでなく、口腔から肛門に至るあらゆる部位に発生する点です。
膿疱性乾癬 ( Psoriasis Pustulosa )
乾癬は、皮膚の表面に膿疱が発生する皮膚病です。
その中で、発熱、全身倦怠感、発赤を伴いながら全身に膿疱がでるものを
「膿疱性乾癬」といい、難治性で特定疾患に指定されています。
カラム
アダカラム ( Adacolumn®︎ )
リガンド
酢酸セルロースビーズ
保険適応
償還価格は:123000円
処置料:2000点
潰瘍性大腸炎
活動期の病態の改善及び緩解導入を目的として行った場合に限り算定できる。
一連につき10回を限度とする。ただし、劇症患者は11回を限度として算定できる。
クローン病
栄養療法及び既存の薬物療法が無効又は適用できない、大腸の病変に起因する明らかな臨床症状が残る中等症から重症の活動期クローン病患者に対しては、緩解導入を目的として行った場合に限り算定できる。
実施回数は、一連につき10回を限度として算定する。
膿疱性乾癬患
薬物療法が無効又は適用できない、中等症以上の膿疱性乾癬患者に対しては、臨床症状の改善を目的として行った場合に限り、一連の治療につき1クールを限度として行い、1クールにつき週1回を限度として、5週間に限って算定できる。
注意点
- 顆粒球数2000/mm3以下の患者、感染症を合併している患者には、禁止。
- ACE阻害薬との併用は禁忌
(ショック発生の報告あり) - 治療中の吸着器に血液を流す向きは、下から上に流れるようにセットする。
- 返血時は、カラムに振動を与えないように反転させて行う。
※ その他、注意点については添付文章をご確認ください。
治療
準備方法・プライミング
物品の準備
- 血液浄化装置
- 吸着器
- 回路
- 抗凝固剤
プライミング方法
生理食塩水1500mlでプライミング。
次に、ヘパリン化生理食塩水500ml(ヘパリン2000単位又は、メシル酸ナファモスタット20mg添加)でプライミング。
※ プライミング完了後は、血液が下から上に流れるように吸着器をセットする。
※ アダカラムは、気泡が抜けにくい。
治療条件
血流量:30ml/min
時間:1時間
血液処理量:1500~2000ml
抗凝固剤:ヘパリン又はナファモスタットメシル酸塩
ヘパリンでは、初回1000~3000を初回ワンショットして、持続500~1500単位/h投与。
ナファモスタットメシル酸塩では、持続20~40mg/h投与する。
※ 出血傾向がある場合は、ナファモスタットメシル酸塩を使用する。
GMAに用いられるアダカラムは酢酸セルロースビーズというビーズが使用されていて
LCAPと比べて治療中に回路内圧が上昇したり、凝固したりすることがほぼなく
安定して治療を行う事ができます。
ただ、LCAPと比べると顆粒球・単球の吸着量は劣るとも言われています。
潰瘍性大腸炎に対する効果はどちらも同程度といわれています。
この記事の関連商品