注目キーワード
  1. CKD-MBD
  2. HIF-PH阻害薬
  3. SDM
  • 2021年7月31日

小児の透析

小児の透析を施行する際の注意点等 滅多にありませんが、小児透析の注意点等をまとめておきたいと思います。小児の透析は普段行なっている成人の透析以上に気を付けないといけない事柄があったりします。 ダイアライザもサイズが0.3㎡とかで、おもちゃみたいに小さ […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年7月31日

聴診器を変えようか悩む。

今思えば懐かしいですが、看護師になって入職して初々しい気持ちで、ちょっとしてから聴診器を初めて買いました。 それからうん年あの頃の気持ちが懐かしい… ですが、その時買った今の聴診器もそろそろそ年季が入ってきて 以前、呼吸療法認定士に合格した際に記念と […]

  • 2021年7月31日

AFBFとは

AFBF ( AcetateFree BioFiltration ) 無酢酸透析について 透析にいると血圧低下という永遠の課題がつきものです。これは除水によるものが大半を占めてはいますが、稀に酢酸不耐症という症状の方がいて、この症状により血圧が下がる […]

  • 2021年7月31日

血液浄化領域におけるCBPとは

血液浄化領域において「CBP」とは何か? 血液浄化領域において、会話の中に「CBP」という言葉がたまに使われます。これは一体どういう意味なのか?わからなかったので、またまた技士さんに聞いてみました。 私 「CBP」って何のことですか? 技士さん 「持 […]

  • 2021年7月31日

PVPが添加されていないダイアライザの膜素材

ダイアライザの膜素材にて、PVP ( ポリビニルピロリドン )が添加されていない素材をまとめておきます。 膜素材別のPVP添加一覧 PVPは親水化材なので、合成高分子膜に添加されるのでセルロース膜にはもちろんPVPは添加されていません。また、製品によ […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年7月31日

TMP ( 膜間圧力差 ) 異常警報の対応

コンソール TMP異常 私 げっ…あんまり見ない警報… 技士さんどうしたらいいんですか? 技士さん 場合にもよるけど 一番多いのは 例えば静脈圧ラインに鉗子をかけていたとか。 かな。 そもそも TMPとは「 Trans Membrane Pressu […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年8月14日

下肢の症状から判断できる事

透析など血液浄化領域において 治療の前や治療中、治療後で 下肢の症状から患者の状態を判断することができる事があります。 下肢の症状 低Na血症:下肢の脱力感 低K血症:下肢の脱力感と筋肉痛 低Ca血症:下肢の麻痺・しびれ 低Mg血症:下肢の麻痺 低A […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年8月14日

低体温透析

透析中の血圧低下に対しての一つの方法に、「低体温透析」があります。 これは、透析液温度を下げてあげる方法で 透析室でよく見る下肢挙上と同じくとても簡単にできる方法なのでよく使われています。 原理としては、透析液温度を下げてあげる事によって 血管を収縮 […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年8月1日

透析でよく見る各種分子量

透析治療の不要物の除去や是正は基本的には ダイアライザーいわゆる透析膜を通して拡散をドライビングフォースとしたものであります。 現在は内部濾過促進型で限外濾過で中分子量物質を除去して行くことも大事になっています。 その中で重要になってくるのがその大き […]

  • 2021年7月31日
  • 2021年8月1日

細胞を洗う。

透析を行う上で、切っても切れない関係と言えるのが血圧下降。 これを防ぐ一つの方法として高Na透析が御座います。 高Na透析とは、透析液と血清Na濃度に 4mEq/l以上の差をつけて行う方法で 下記で述べる方法では、200mEq/lで行う様なことも珍し […]