透析 ( HD ) 2021年7月31日 2021年8月19日 時間当たりの血液浄化量を示す値、1回の透析前後の溶質の値でわかるもの 今回は、透析に関する指標についてまとめてみます。 透析に関する指標は、似た様な単語が多いので こんがらがることも多いと思いますので参考になればいいなと思います。 KoA ( 総括物質移動係数 [ Hemodialyzer mass transfer […]
ダイアライザ 2021年7月31日 2021年8月14日 透析膜の性能を規定する要因 ダイアライザの透析膜 ( 半透膜:[ semi-permeable mem-brane ] ) に求められる 性能条件は以下のものが求められます。 高い溶質透過性 高い透水性 溶質透過性と透水性の適度なバランス 高い機械的強度 可滅菌性、良好な生体適 […]
血液浄化療法 2021年7月31日 2021年8月19日 透析や血液浄化療法で良く聞くけど いまいち分からない言葉と意味 随時更新中 透析はとても奥が深く、日常業務での会話でもなんとなく聞いたことはあるけど 心の中では「何の事?」って言葉が溢れまくっております。 そんな、言葉を備忘録的に 尊敬する臨床工学技士の方に教えて貰いながら 書いていきたいと思うので皆さんも参考に […]
単純血漿交換 ( PE ) 2021年7月31日 2021年8月1日 過粘稠度症候群とは 今日のメモは、「 過粘稠度症候群 」。 簡単に言うと、血液がドロドロになる疾患。 過粘稠度症候群とは 悪性リンパ種の様な疾患と言われている、原発性のマクログロブリン血漿に起因し IgM型のM蛋白が増え、血液の粘り気が強くなり血液の粘度が上昇しているも […]